4段階のろ過システムで空気を徹底清浄

アエラマックスプロの空気清浄システムには、吸い込んだ空気を積極的に清浄する4つのステージがあります。ろ過プロセスが非常に効果的で、汚れやニオイの悩みを解消します。また、スマートフィルター認識技術が搭載されており、装着されたフィルターの種類を認識し、種類に応じて最適な性能を発揮します。

① プレフィルター

大きな汚れをキャッチすると同時にカーボンフィルターとHEPAフィルターの消耗をセーブする役割があります。ホコリ・ペットの毛など。


② カーボンフィルター

カーボン(活性炭)の表面にある細孔(無数の穴)がニオイの元をしっかり吸着します。たばこのニオイ、揮発性有機化合物(VOC)など。


③ H13 HEPAフィルター

空気中からPM0.1レベルまでの微小粒子を99.95%除去*1します。ホコリ、花粉、カビの胞子、ダニ、アレル物質、その他多くの細菌など。


④ PlasmaTRUE™ テクノロジー

3つのフィルターで清浄化された空気をよりキレイにします。



H13グレード 極厚HEPAフィルター

HEPAフィルターの中でも高グレードなH13タイプを採用。空気中からPM0.1レベルまでの微小粒子を99.95%除去*1します。フィルター自体に厚みをもたせることで捕集効率をより高めています。抗菌加工を施しているのでバクテリアや菌類の蓄積と繁殖を防ぎます。

▼HEPAフィルターについてもっと詳しく

HEPAフィルターとはHigh Efficiency Particulate Air Filterの略称で、JIS規格では『定格風量で粒径が0.3 µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター』と定義されています。

アエラマックスプロのようなフィルター式の空気清浄機はファンで吸気し、空気中のヨゴレをフィルターでろ過・キャッチ(集塵)する仕組みです。シンプルな構造のため、フィルターの大きさや性能は空気清浄機の主要構造部のひとつであります。フィルターの表面積が広いほど多くのヨゴレをキャッチできますし、フィルターの目が細かくなるほど小さなヨゴレ(微小粒子)をキャッチすることができます。表面積を広くしようとすると空気清浄機本体のサイズが大きくなるため、アコーディオンのような蛇腹状に折りたたまれたタイプが広く用いられています。また小さなヨゴレをキャッチさせるためにできるだけ目の細かいフィルターを採用したいところですが、細かすぎると空気の通りが悪くなってしまいます。空気を通し、かつ微小粒子を確実にキャッチできる蛇腹式HEPAフィルターが現在の主流になっています。

JIS規格で定義されている"粒径が0.3 µm(ミクロン)"とは直径0.0003mmの微小粒子のことです。花粉症の原因である花粉は約30µm、ペットの毛やホコリは約5-10µm、PM2.5は2.5µmなので、HEPAフィルターはこれらを99.97%以上キャッチ*2できるといえます。また、ウイルス性の感染症予防対策にHEPAフィルターは有効です。そのため、HEPAフィルターを搭載した空気清浄機は診療・検査医療機関等への補助金対象となっています。

フィルターには寿命があります。HEPAフィルターは目が細かい故、多くの微小粒子をキャッチすることができるので、使用時間や環境によってはメーカーが推奨する交換時期よりも早く消耗してしまうことがあります。機能が低下すると本来の性能を活かすことができなくなるので、適切なタイミングで交換が必要です。

粒子の大きさ(目安)

約100µm

髪の毛の断面

約30µm

花粉

約10µm

ホコリ

約5µm

ペットの毛・フケ 

約2.5µm

(PM2.5)

微小粒子状物質

約0.1µm

(PM0.1)

たばこの煙の粒子

*1 欧州規格EN1822-1: 2019とEN ISO 29463-5: 2018に準拠して測定した、0.10~0.25µmの粒子を使ったフィルター性能試験結果。上記数値は、フィルターの性能試験に基づく性能であり、実機の性能とは異なります。このフィルターでは0.1µm未満の微小粒子状物質については、除去の確認ができていません。また、空気中の有害な物質のすべてを除去できるものではありません。PM0.1とは0.1µm以下の微小粒子状物質の総称です。H13 Filter Testing Certified Test Results Summary to EN1822-1: 2019 & EN ISO 29463-5: 2018

*2 この数値は、フィルターの性能試験に基づく性能であり、実機の性能とは異なります。このフィルターでは0.3µm未満の微小粒子状物質については、除去の確認ができていません。また、空気中の有害物質のすべてを除去できるものではありません。PM2.5とは2.5µm以下の微小粒子状物質の総称です。


強力な脱臭性能、活性炭フィルター

アエラマックスプロの活性炭フィルターは、粒状(ペレット)の活性炭を採用。一般家庭用の空気清浄機で広く採用されている"活性炭を染み込ませたタイプ"と比べ、より多くの炭素含有量と表面積を備えています。活性炭の粒全身が微細な細孔(目に見えない細長い穴)=吸着できる表面積が広く構成されているので、接触した悪臭成分を瞬く間に吸着除去します。各ハニカムポケットの中には約1gの粒状活性炭が詰まっており、フィルター全体で960以上ものハニカムポケットを有します。数値上でも優れた結果を残しています*3

◆使用開始から30分後のガス除去率* 

生ごみ・たばこ・体臭のもと

酢酸を 100%除去

糞尿臭・たばこ・体臭のもと

アンモニアを85.7%除去(AM3sは71.4%)

たばこ臭のもと

アセトアルデヒドを 100%除去

*3 日本電機工業会規格JEM1467:2013「家庭用空気清浄機(付属書B脱臭性能試験)」