PC作業に集中していると、画面をのぞき込むように前傾したり、頭を上下に傾けたりしていませんか。人間の頭の重さは体重の約10%と言われています。この重さを首や肩・背中の筋肉と背骨で支えているわけですが、目線や首の角度が変わるだけで体への負担がかわります。首が傾いた姿勢になればなるほど負荷が大きくなり、頭痛や肩こり・めまいなどの原因となります。モニターアームを使うことで、適切な目線と負担の少ない首の角度にモニターをレイアウトすることができるので、これらの痛みやストレスを大幅に軽減できます。

 2画面作業でさらに生産性が向上

デュアルモニターワーキング(2画面による作業)は、より多くのディスプレイコンテンツを見ることができ、複数のプログラムを同時に使用することを意味します。ドキュメントを並べて表示することで、ドキュメントとプログラムを行き来する無駄な時間を削減できます。

デュアルモニターを導入すると生産性が最大30%向上*し、エラーが最大33%減少**します。

*http://www.nytimes.com/2006/04/20/technology/the virtues of a second screen.html
**“Productivity, screens and aspect ratios” , University of Utah, 2007 https://collections.lib.utah.edu/details?id=214166

ワークスペースを最大化

オフィススペースが狭くなっている現在、モニターアームを使用することで貴重なワークスペースを確保することができます。より整理整頓することができて、生産性が向上します。
また、ケーブルマネジメントシステムによりスマートな配線が可能です。

モニターアームの調整は簡単です

モニターアームは簡単でシンプルに調整できるので、共有のワークスペースに最適です。
可動範囲が広いので、チームメンバーとの共同作業や情報の共有が容易です。

 

モニターアームのラインナップ

▼シングルモニターアーム(1画面用)
商品ページはこちら>>

日常的なデスクワークやデスクスペースが不足している場合に最適です。

▼デュアルモニターアーム(2画面用)
商品ページはこちら>>
複数のプログラムを使用する場合や、校正などでドキュメントを並べて表示する場合に最適です。
生産性の向上が証明*されているため、デュアルモニター作業の人気が高まっています。

 

レギュレーションとテスト


Directive 90/270/EEC
Display screen equipment.

この指令は、オフィス用コンピュータ機器を使用する際の安全衛生に関する最低要件を定めています。

・モニターは使用者のニーズに合わせて、簡単かつ自由に回転・傾斜できる必要がある。
・モニター上の画像はちらつきや不安定さがなく、安定していること。
・モニター用の置型ベースや調整可能なテーブルを使用できること。
・モニターには、使用者にとって不快なグレアや映り込みがあってはいけない。
・ワークステーションは、使用者が姿勢を変えたり、様々な動きをするために十分なスペースを確保できるような寸法・設計になっていること。
(主要なところを抜粋)

 

▼FIRAインターナショナルは、独立した試験サービスを提供しています。
このFIRAのロゴが表示されている製品は、EN ISO 9241-5の要求事項に適合するよう、精力的かつ独立的に試験されていることを保証します。
安全衛生庁(Health and Safety Executive)は、欧州規格EN ISO 9241-5に準拠した製品は、ディスプレイスクリーンの最低要件を満たすか、それ以上であることを助言しています。

テスト対象
指示の明確さ
ユーザートライアル
目的への適合性
寸法分析
設置のしやすさ
調整のしやすさ
高さ調整機能
ユーザーフィット感
ケーブルマネジメント

 

フェローズのモニターアームは、FIRAによるISO 9241-5の試験を受けています。また、米国BIFMAの基準で厳密にテストされ、安全性と目的への適合性を保証しています。

 

 

フェローズのモニターアームはフルモーションで快適

商品ページはこちら>>

可動範囲が広く、ガススプリングによってしなやかな動きを実現。自由自在にモニター位置を調整・固定できるのでデスクワークが快適です。長時間のPC作業による目の疲れ・首の痛み・肩こりを和らげる対策として効果的です。

アーム部分は軽量で丈夫なアルミ素材、光沢を抑えたマットブラック仕上げ。
マット塗装の仕組みは、通常の塗装と違い表面に非常に細かい凸凹があり、その表面が光を様々な方向に反射させるため「つや消し」に見えます。映りこみがほとんどないため、デザインがより際立って見えるメリットがあり、スタイリッシュな印象を与えます。

本体の組み立て不要。取り付けは「クランプ式(挟み込み)」「グロメット式(ボルトでの直付け)」の2通り。限られたデスクスペースを広く美しく使えます。
アーム底面にケーブルを収納できるスペースがあるので(ケーブルマネジメント)、配線がスッキリします。

・クイックフィットVESAプレート採用(100x100mmまたは75x75mm対応)
 取り付け・取り替え簡単!モニターとマウント(プレート)を取り付けた後、  アーム側に差し込みます。
・ベース部分にUSB3.0ポート 2口
・アーム可動部は3年保証
・取付可能天板厚10-85mm

<可動範囲>
チルト(VESAプレートの上下向き):上45°/下45°
回転(VESAプレートの回る動き) :360°
パン(左右の動き、上段可動部)      :90°
パン(左右の動き、中段可動部)      :180°
パン(左右の動き、下段可動部)      :180°
昇降幅(中段可動部の動き)        :28センチ

*モニターを一番高くした状態では、デスク天板からVESAプレート中心点まで41.5cm、低くした状態では同距離13.5cm。
デスク天板からモニター下端までの距離は、モニターのサイズによって異なります。
*各所のテンション(力加減や固さ)は付属の六角レンチで調整します。
*VESA規格とは、モニター類を取り付ける際に使うネジ穴の間隔について定められた国際標準規格のことです。

素材:アルミ、スチール、ABS樹脂

商品ページはこちら>>